7社共同企画!

Osaka Metro、近鉄、京阪、JR西日本、南海、
阪急、阪神が乗り降り自由!関西の周遊に!

QRコード1日乗車券 おとなのみ1名あたり(こども用の設定はありません)
¥3,000(税込)
利用期間 2025年2/27(木)~3/27(木)

KANSAI MaaS ワンデーパス利用エリア

KANSAI MaaS ワンデーパス利用エリア ※主な駅のみ掲載しています。路線図はイメージです。

[乗車可能エリア]

- Osaka Metro  全線

- 近鉄  大阪府・奈良県・京都府内の全線(新王寺~西田原本間・道明寺~柏原間・市尾~吉野間および鋼索線・ロープウェイを除く)

- 京阪  全線(石清水八幡宮参道ケーブル・大津線を除く)

- JR西日本  大阪環状線全線、JRゆめ咲線全線、JR京都線(大阪~新大阪駅間)

- 南海  なんば駅から南海線堺駅まで、高野線中百舌鳥駅まで

- 阪急  全線(神戸三宮から新開地までの神戸高速線を含む)

- 阪神  全線(神戸高速線を含む。ただし西代駅、湊川駅を除く)

ご購入前に必ずお読みください。

【販売期間】

2025年1月27日(月)~2025年3月27日(木)(利用開始日の1ヵ月前10時から利用当日まで発売)

【利用期間】

2025年2月27日(木)~2025年3月27日(木)(利用開始日当日から有効です)

【利用方法】

ご乗車当日に「チケットを使う」ボタンを押して、スマートフォン画面にQRコードを表示させ、QRコード対応改札機にかざして、ご乗車ください。

【注意事項】

  • ・「KANSAI MaaS」でのみ発売します。 ※駅や券売機での発売はございません。
  • ・購入には「KANSAI MaaS」の会員登録、クレジットカードでのお支払いが必要です。
  • ・おとなのみの購入となります。こども用の設定はありません。
  • ・複数枚同時購入時にチケットを分配して、購入者以外の方が利用の場合は、チケットを分配された方も「KANSAI MaaS」の会員登録が必要となります。
  • ・1度に購入出来るチケットの枚数は8枚までです。
  • ・利用可能エリア外への乗り越しは、別途運賃が必要です。
  • ・有料特急、有料座席指定列車へ乗車する場合は、別途特急券などが必要です。
  • ・使用開始前(“チケットを使う”ボタンを押下する前)は無手数料で利用日の変更・払い戻しができます。電車が運休した場合なども、ご自身で利用日の変更・払い戻しを行ってください。
  • ・使用開始後の払い戻しはできません。
  • ・正規販売以外(オークションや転売行為を含む)で購入された「KANSAI MaaS ワンデーパス」に伴うトラブルは一切責任を負いません。スマートフォン等を紛失された場合でも再発行の取扱いはいたしませんので、ご注意ください。
  • ・チケット1枚につき、お一人様に限り有効です。
  • ・利用時にインターネットが使用可能なカメラ機能付スマートフォンを用意ください。※フィーチャーフォン(ガラケー)は利用できません。
  • ・自由周遊区間内は「KANSAI MaaS」のチケット画面内の『QRコード』を表示させ、QRコード対応改札機にかざしてご乗車ください。
  • ・JR線ではQRコード対応改札機の設置がない駅がございます。利用時は改札口付近に掲示されたQRコードを読み取り、駅係員にチケット画面を掲示のうえ入出場ください。※スクリーンショット、チケット画面の印刷等での利用はできません。
  • ・新幹線乗換改札口は利用できません。
  • ・鶴橋駅のJR・近鉄乗換改札口はご利用できません。
  • ・各鉄道会社間で相互乗り入れする列車をご利用の場合に、乗車駅と降車駅の鉄道会社が異なることにより、QRコード対応改札機をご利用できない場合があります。
  • ・交通機関のご利用は始発から最終列車までです。
  • ・JR線の普通・快速列車の普通車指定席を利用の場合は、別に座席指定券が必要です。在来線特急列車を利用の場合は別に特急料金が必要になります。
  • ・乗り越し、方向変更、経路変更などの区間変更の取扱いはできません。別途乗車として取扱います。
  • ・交通機関の取扱いについては、ご乗車いただく交通機関の運送約款等によります。
  • ・利用中における端末の故障、充電切れ、通信サービスの状態が不安定等の理由によりチケット画面が表示できない場合は利用できません。必要な運賃をお支払いのうえ利用ください。なお、チケット画面が表示できない期間に別途お支払いになった運賃は払い戻しいたしません。
  • ・スマートフォン等を紛失された場合でも再発行の取扱いはいたしませんので、ご注意ください。
  • ・「KANSAI MaaS」サービス利用規約について、詳しくはこちらをご覧ください。

【チケットの分配について】

①チケットを分配する

  • ・チケットを分配する際に発行したURLを、メール等でチケットを分配される方に送付ください。なお、チケットを分配された方が受け取りを完了されるまでであれば、購入された方はチケットの分配を取り消すことができます。※分配前のチケットを使用開始した後は分配できません。また、分配後のチケットを使用開始した後は分配を取り消せません。

②分配されたチケットを受け取る

  • ・チケットを分配された方も「KANSAI MaaS」の会員登録が必要となります。
  • ・チケットを分配された方は24時間以内にチケットを受け取ってください。24時間を過ぎたURLは無効となるため、再度購入された方からURLを再発行していただく必要があります。
  • ・購入された方以外は分配されたチケットの変更または払い戻しはできません。購入された方に分配された全てのチケットを返却のうえ、変更・払い戻しを操作ください。

【使用開始前の取扱い】

  • ・利用日や人数の変更は、未使用("チケットを使う"ボタンを押下する前)かつ利用開始日当日までに限り「KANSAI MaaS」で取扱います。(お客様ご自身で操作いただきます)。
  • ・チケットを分配されている場合は、購入された方に全て未使用な状態でチケットが揃った時に限って変更操作が可能です。

【払い戻しについて】

  • ・利用開始前("チケットを使う"ボタンを押下する前)で有効期間開始日前または有効期間内に限り、「KANSAI MaaS」で無手数料にて払い戻します(お客様ご自身で操作いただきます)。
  • ・チケットを分配されている場合は、購入された方に全て未使用な状態(“チケットを使う”ボタンを押下する前)でチケットが揃った時に限り、払い戻します。分配された方からチケットを返却していただく必要がございますのでご注意ください。
  • ・利用開始後("チケットを使う"ボタンを押下した後)は、交通機関の運行取り止めや満席等により利用できない場合でも払い戻しはいたしません。また、天候を理由にした払い戻しもいたしません。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

Youtuberコラボ企画

チャンネル登録者数22万人超!

交通系YouTuber がみ
『【お得】関西の鉄道を堪能できる
フリーパスで電車に乗りまくってみた。』

鉄道の楽しさや面白さを動画配信している
『交通系YouTuber がみ』が
KANSAI MaaS ワンデーパスを先行体験!
様々な路線に乗り、鉄道を満喫しながら関西を周遊。

がみ

2011年よりYouTubeへの動画投稿を開始。模型鉄からはじまり撮り鉄を経て、現在は鉄道とクルマの2本柱で活動中。 「天国と地獄旅」をはじめ体を張った過酷な企画に挑戦し続ける。YouTuber活動の相棒であり親友の大隅氏とのかけ合いも魅力の一つ。

KANSAI MaaS ワンデーパス おすすめコース!

KANSAIMaaS ワンデーパスを使った1日満喫コースをご紹介!
世界遺産や神社仏閣巡り、グルメなど
魅力的なスポットが揃う関西を楽しんでみては?

1

かわいいモノ&コトに出会える
女子旅コース

女性に人気のエリアをめぐって、
お買い物やグルメ、まち歩きを楽しむコース。

乗車運賃¥4,170

7:00

【阪急】大阪梅田駅→【阪急】嵐山駅/410円(約45分)

①嵐山で爽やかな朝さんぽ

1日の始まりは、京都を代表する観光スポット・嵐山から。朝陽で川の水面がきらめく渡月橋や、緑に包まれた竹林の小径をお散歩しましょう。

※写真はイメージです。

8:00

【阪急】嵐山駅→【阪急】京都河原町駅/240円(約20分)

②老舗喫茶でモーニング&八坂神社を参拝

京都河原町駅の近くにある名喫茶で、美味しいモーニングはいかが?
お腹を満たした後は、近くにある八坂神社のお参りへ。

1940年創業の老舗喫茶

イノダコーヒ 本店

営業時間 7:00〜18:00

定休日 無休

住所 京都府京都市中京区道祐町140

TEL 075-221-0507

祇園祭で有名な656年創祀の神社

八坂神社

時間 境内自由(社務所は9:00~17:00)

住所 京都府京都市東山区祇園町

TEL 075-561-6155

9:00

【京阪】祇園四条駅→【京阪】出町柳駅/230円(約5分)

③SNSで話題!下鴨神社のお守りをGET

縁結びでも有名な下鴨神社では、透け感がかわいい「レース御守」や、
色鮮やかなちりめん生地の「媛守」が人気です。

糺の森に30の社が立つパワースポット

下鴨神社

時間 6:00~17:00

住所 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

TEL 075-781-0010

11:00

【京阪】出町柳駅→【京阪】丹波橋駅/340円→
丹波橋駅で乗り換え→
【近鉄】近鉄丹波橋駅→【近鉄】近鉄奈良駅/680円(約1時間)

④ならまちでレトロ&可愛いお店めぐり

電車に揺られて、京都から奈良へ。どこか懐かしい雰囲気が漂うならまちには、
可愛いカフェや雑貨店がたくさんあります。

中川政七商店が運営する複合商業施設

鹿猿狐ビルヂング

営業時間 10:00〜19:00

※営業時間・定休日はテナントにより異なります。

住所 奈良県奈良市元林院町22

TEL 0742-25-2188(中川政七商店 奈良本店)

スイーツやランチが人気の古民家カフェ

カナカナ

営業時間 11:00〜19:00

定休日 月曜

住所 奈良県奈良市公納堂町13

TEL 0742-22-3214

12:00

【近鉄】奈良駅→【近鉄】新大宮駅/180円(約2分)

⑤奈良で人気の映えスポット

日本最大級の金魚ミュージアムは、奈良屈指の映えスポット。
アクアリウムとアートを融合したきらびやかな空間に思わずうっとり。

金魚をテーマにしたアクアミュージアム

NARA KINGYO MUSEUM

営業時間 10:00〜18:00(最終入場閉館30分前)

定休日 無休

住所 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F

TEL 0742-36-5111

13:30

【近鉄】新大宮駅→【近鉄】鶴橋駅/590円(約30分)

⑥コリアンタウンで韓国グルメ&ショッピング

続いて向かうのは、大阪・鶴橋のコリアンタウン。
韓国グルメの食べ歩きや、おみやげにもぴったりな韓国スイーツをぜひ。

韓国海苔巻き・キンパの専門店

マリマリ 大阪鶴橋コリアタウン店

営業時間 10:30~18:00

定休日 無休

住所 大阪府大阪市生野区桃谷5-5-45

韓国マカロン・トゥンカロンの専門店

ココマカロン

営業時間 10:30~17:00(土・日曜、祝日は10:00~17:30)

定休日 不定休

住所 大阪府大阪市生野区桃谷4-5-14

14:45

【Osaka Metro】鶴橋駅→なんば駅で乗り換え→
【Osaka Metro】心斎橋駅/240円(約10分)

⑦心斎橋でトレンドをチェック

御堂筋に立つ心斎橋PARCOには、ファッションからポップカルチャーまで、
最新のトレンドを発信する高感度なショップがたくさん。

心斎橋駅直結のショッピングビル

心斎橋PARCO

営業時間 物販10:00〜20:00、飲食B1階10:00〜21:00、飲食13階11:00〜22:00、飲食B2階11:00〜23:00、シネマ12階は映画の上映時間に準ずる

定休日 不定休

住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3

TEL 06-7711-7400

16:00

【Osaka Metro】四ツ橋駅→【Osaka Metro】西梅田駅/240円→
西梅田駅で乗り換え→
【阪神】大阪梅田駅→【阪神】元町駅/330円(約45分)

⑧神戸ベイエリアのフォトジェニックな
スポットへ

神戸のベイエリアには、ミュージアムやクルーズ、観覧車など楽しみがいっぱい。
夕暮れから夜にかけて美しい海景色を楽しんで。

チョコレートやカカオに関するアートを展示

フェリシモ チョコレート ミュージアム

営業時間 11:00~18:00(入館は17:30まで)

定休日 年2回春と秋の展示替え時期

住所 兵庫県神戸市中央区新港町7-1 (Stage Felissimo 2F)

TEL 078-325-5767

KANSAI MaaS アプリでチケット購入可

リゾート気分を感じられる爽快クルーズ

神戸シーバスboh boh KOBE

©2023 HAYAKOMA UNYU Co.,Ltd

営業時間 60分クルーズ(11:00、13:00、15:00、17:00)

定休日 臨時運休あり
※最新の運行情報は、ホームページでご確認ください。

住所 兵庫県神戸市中央区波止場町7番1号 中突堤中央ターミナル

TEL 0120-370-764(神戸シーバス予約センター)

KANSAI MaaS アプリでチケット購入可

神戸港ウォーターフロントに立つ商業施設

神戸ハーバーランドumie

営業時間 ノースモール・サウスモール・モザイク物販店10:00~20:00、モザイク飲食店11:00~22:00※一部店舗により異なる

定休日 無休

住所 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2

TEL 078-382-7100

神戸港から六甲山まで見渡す絶景!

モザイク大観覧車

営業時間 10:00~22:00

定休日 無休

住所 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1

TEL 078-382-7100(神戸ハーバーランドumie)

18:30

【阪急】高速神戸駅→【阪急】西宮北口駅/410円(約20分)

⑨西宮で美味しい夜ごはん

阪急西宮ガーデンズには、話題の新店などグルメなお店が集結。
スカイガーデンのライトアップも必見です。

関西最大級のショッピングセンター

阪急西宮ガーデンズ

営業時間 本館専門店1〜5階10:00~20:00、本館1階ガーデンズキッチン11:00〜20:30、本館4階ダイニングレジデンス
11:00~22:00 ※ゲート館・別館・プラス館は店舗により異なる

定休日 メンテナンスなどによる臨時休業あり

住所 兵庫県西宮市高松町14-2

TEL 0798-68-6666

20:30

【阪急】西宮北口駅→【阪急】大阪梅田駅/280円

コースを閉じる

2

世界遺産と古都をめぐる
歴史さんぽコース

京都・奈良・大阪の世界遺産を中心に
関西の歴史をゆったりとめぐるコース。

乗車運賃¥4,170

7:00

【JR西日本】大阪駅→【JR西日本】京橋駅/170円→
京橋駅で乗り換え→
【京阪】京橋駅→【京阪】清水五条駅/420円(約1時間15分)

①京都東山の有名寺院

京都の東山には、1994年に世界遺産に登録された清水寺をはじめ、
数々の有名社寺があります。どこを切り取っても絵になる街並みの散策も楽しみ。

「清水の舞台」として有名な本堂は国宝

清水寺

時間 6:00~18:00(季節により変動あり)

住所 京都府京都市東山区清水1-294

TEL 075-551-1234

 

 

京都東山の町並みを散策

9:30

【京阪】清水五条駅→中書島駅で乗り換え→
【京阪】宇治駅/320円(約45分)

②源氏物語ゆかりの地・宇治

京都の宇治では、平安時代の趣を感じる世界遺産めぐり。宇治上神社や平等院を参拝した後は、源氏物語のミュージアムにもぜひ立ち寄って。

『源氏物語』の世界を楽しく学べる施設

宇治市源氏物語ミュージアム

時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)

定休日 月曜(祝休日の場合は翌日)、年末年始

住所 京都府宇治市宇治東内45-26

TEL 0774-39-9300

平等院の鎮守社として長く崇拝を集める

宇治上神社

時間 9:00~16:00

住所 京都府宇治市宇治山田59

TEL 0774-21-4634

12:00

【京阪】宇治駅→中書島駅で乗り換え→
【京阪】丹波橋駅/280円→丹波橋駅で乗り換え→
【近鉄】近鉄丹波橋駅→【近鉄】西ノ京駅/680円(約1時間15分)

③奈良の名刹を参拝

京都から奈良へ、ゆるり電車旅。「古都奈良の文化財」として
世界遺産に登録された、唐招提寺や薬師寺などをお参りしましょう。

国宝の伽藍が立ち並び、天平彫刻の傑作も安置

唐招提寺

時間 8:30~17:00(拝観受付は16:30まで)

住所 奈良県奈良市五条町13-46

TEL 0742-33-7900

14:30

【近鉄】西ノ京駅→橿原神宮駅で乗り換え→
【近鉄】飛鳥駅/550円(約45分)

④世界遺産登録に向けて今話題のスポット

2024年に世界遺産の国内推薦候補に選定された「飛鳥・藤原の宮都」は、
飛鳥駅周辺でレンタサイクルを借りて散策するのがおすすめ。

巨石30個を積み上げて作られた横穴式石室

石舞台古墳

時間 9:00~17:00(受付は16:45まで)

住所 奈良県明日香村島庄

TEL 0744-54-3240 (一般社団法人飛鳥観光協会)

キトラ古墳や壁画について学べる体感型施設

キトラ古墳壁画体験館 四神の館

営業時間 9:30~17:00(12月~2月は~16:30)

定休日 2月・4月・7月・11月の第2月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日

住所 奈良県明日香村阿部山67

TEL 0744-54-5105

17:00

【近鉄】飛鳥駅→橿原神宮・大和八木駅で乗り換え→
【近鉄】鶴橋駅/780円→鶴橋駅で乗り換え→
【Osaka Metro】鶴橋駅→【OsakaMetro】なんば駅/190円→
なんば駅で乗り換え→
【南海】なんば駅→【南海】三国ヶ丘駅/350円(約1時間30分)

⑤百舌鳥・古市古墳群の周辺を散策

最後の目的地は大阪・堺市。世界遺産に登録される古墳群の中でも、
日本最大の前方後円墳といわれる仁徳天皇陵古墳へ。

全長486mを誇る前方後円墳

仁徳天皇陵古墳

住所 大阪府堺市堺区大仙町

TEL 072-245-6682(百舌鳥古墳群ビジターセンター)

百舌鳥古墳群の一角に位置する総合公園

大仙公園

住所 大阪府堺市堺区東上野芝町1丁

TEL 072-241-0291(大仙公園事務所)

19:00

【南海】三国ヶ丘駅→【南海】なんば駅/350円→
なんば駅で乗り換え→
【Osaka Metro】なんば駅→【Osaka Metro】梅田駅/240円

コースを開く

3

美食&アート&旬スポットを満喫。
大人の休日コース

神戸から大阪へ、
都会で過ごす大人の休日プランをご案内。

乗車運賃¥4,170

9:00

【阪急・阪神】大阪梅田駅→
【阪急・阪神】神戸三宮駅/330円(約30分)

①北野異人館めぐり

かつて外国人居住区として賑わった神戸・北野エリアでは、
異国情緒溢れるレトロな洋館めぐりが楽しめます。

1903年に建築された異人館

萌黄の館

営業時間 9:30~18:00(入館は17:45まで)

定休日 2月第3水曜とその翌日

住所 兵庫県神戸市中央区北野町3-10-11

TEL 078-855-5221

10:00

【阪神】神戸三宮駅→【阪神】石屋川駅/200円→
【阪神】芦屋駅/200円→今津・西宮北口駅で乗り換え→
【阪急】宝塚駅/440円

②阪神間の名物グルメをGET

灘五郷の酒蔵や、芦屋の人気パティスリー、宝塚の絶品サンドウィッチなど、
電車を乗り継いで阪神間の名物グルメをお買い上げ。

灘五郷の御影郷にある「福寿」の蔵元

神戸酒心館

営業時間 蔵元ショップ「東明蔵」10:00~18:30、蔵の料亭「さかばやし」11:30~15:00(14:30LO)、呑みの部(土日祝のみ)14:30~17:00(16:30LO)、17:30~21:00(20:00LO)

定休日 「東明蔵」年始、「さかばやし」年末年始、水曜

住所 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17

TEL 078-841-1121(東明蔵)、078-841-2612(さかばやし)

フィナンシェが人気のパティスリー

アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店

営業時間 ブティック10:00~20:00、
サロン・ド・テ11:00 ~20:00(19:30LO)

定休日 1月1日

住所 兵庫県芦屋市公光町7-10-101

TEL 0797-31-2753

宝塚ジェンヌ御用達のサンドウィッチ

サンドウィッチ ルマン 宝塚南口本店

営業時間 9:00~17:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)

定休日 水曜

住所 兵庫県宝塚市南口2-12-14

TEL 0797-72-0916

12:00

【阪急】宝塚駅→石橋阪大前駅で乗り換え→
【阪急】牧落駅/240円(約45分)

③箕面ビールの直営店でランチ

大阪の北摂エリアでは、箕面ビールの直営店が人気。
できたて新鮮なクラフトビールと、充実のフードメニューで乾杯!

ブリュワリー直営のパブ&ボトルショップ

箕面ビール WAREHOUSE

営業時間 物販11:00〜21:00、パブ11:00〜21:00(20:30LO)
※日曜は物販〜20:00、パブ19:30LO

定休日 木曜

住所 大阪府箕面市牧落3-14-18

TEL 072-725-7234

13:30

【阪急】牧落駅→石橋阪大前駅で乗り換え→
【阪急】大阪梅田駅/280円(約25分)

④新しくなったうめきたエリアに注目

緑豊かなうめきた公園を中心に、商業・ホテル・オフィスなどが集う複合大型施設「グラングリーン大阪」や、50軒の飲食店が集う「バルチカ03」など、梅田周辺には注目の新施設が続々誕生。

うめきた公園を中心とした“新しいまち”

グラングリーン大阪

©Akira Ito.aifoto

住所 大阪府大阪市北区大深町

イノゲート大阪に完成したグルメ施設

バルチカ03

営業時間 8:00〜23:00

※営業時間・定休日は店舗によって異なる

住所 大阪府大阪市北区梅田3-2-123号イノゲート大阪内2~5階

14:30

【JR西日本】大阪駅→【JR西日本】京橋駅/170円→
京橋駅で乗り換え→
【京阪】京橋駅→【京阪】門真市駅/280円(約35分)

⑤大型アウトレットモールでショッピング

大阪・門真では、「ららぽーと」と「アウトレット」で同時に買い物が楽しめると
話題の複合型ショッピングモールへ。

ショッピングの多彩な楽しみを提案

ららぽーと門真/
三井アウトレットパーク 大阪門真

営業時間 10:00〜21:00

※営業時間・定休日は店舗によって異なる

住所 大阪府門真市松生町1-11

TEL 06-6780-9100

15 :30

【京阪】門真市駅→【京阪】京橋駅/280円→
京橋駅で乗り換え→
【Osaka Metro】京橋駅→【Osaka Metro】森ノ宮駅/190円(約35分)

⑥未来モビリティのテーマパークが誕生

2025年1月、大阪・森ノ宮に「未来モビリティ体験型テーマパーク」がオープン。
4つのパークエリアで様々な体験ができます。

Osaka Metroが運営する新施設

e METRO MOBILITY TOWN

営業時間 10:00~18:00
(2025年2月21日までは10:00~16:00)

定休日 木曜、ほかメンテナンス休業あり
※2024年1月〜2025年10月下旬まで営業

住所 大阪府大阪市城東区森之宮1丁目2番、18番

TEL 050-3355-8208
(Osaka Metro・シティバスお客さまセンター)

17:00

【JR西日本】森ノ宮駅→【JR西日本】天王寺駅/170円→
大阪阿倍野駅へ乗り換え→
【近鉄】大阪阿倍野橋駅→【近鉄】駒ヶ谷駅/490円(約45分)

⑦上質なワインが揃う老舗ワイナリーへ

南大阪にあるワイナリーでは、上質な河内ワインをテイスティングして、
お気に入りのボトルを購入することができます。

大阪生まれのご当地ワインをぜひ

河内ワイン館

営業時間 10:00〜18:00(土・日曜、祝日は9:00~)

定休日 不定休

住所 大阪府羽曳野市駒ヶ谷1027

TEL 072-956-0181

18:30

【近鉄】駒ヶ谷駅→【近鉄】針中野駅/430円(約35分)

⑧夜の植物園で光のアートを鑑賞

夜はロマンチックなスポットへ。チームラボが手掛ける夜の野外ミュージアムで、長居植物園を舞台にした光のアートに癒されて。

チームラボによる常設の夜のミュージアム

チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

営業時間 日没後〜21:30(最終入場20:30)
※開場開始時間は季節により異なる

定休日 不定期

住所 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23

TEL 06-6699-5120※16 :00〜20:30受付
(チームラボ ボタニカルガーデン 大阪 事務局)

20:00

【Osaka Metro】長居駅→【Osaka Metro】天王寺駅/240円(約7分)

⑨大阪を一望する絶景展望台&レストラン

あべのハルカスの展望台から眺めるパノラマビューは、まさに絶景。
1日の締めくくりには、多彩な店舗が集うダイニングで美味しいディナーをどうぞ。

ダイニングにはグルメなお店がいっぱい

近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店

営業時間 あべのハルカスダイニング11:00~23:00
※営業時間や定休日は、売り場やショップにより異なる

定休日 不定休

住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

TEL 06-6624-1111

館内のレストランでディナー

ハルカス300(展望台)

営業時間 9:00~22:00
※当日券の販売時間は8:50~21:30

住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス16F(チケットカウンター)

TEL 06-6621-0300

KANSAI MaaS アプリでチケット購入可

22:00

【Osaka Metro】天王寺駅→【Osaka Metro】梅田駅/290円

コースを開く

※モデルコースに記載の運賃はおとな一人あたりの運賃です。※2025年1月27日時点

※本商品にモデルコースの各施設の入場料等は含んでおりません。

※所要時間は目安となります。

※掲載の神社仏閣や施設などの入場料や拝観料などの最新情報は、各ホームページまたはお問い合わせでご確認ください。

※本ページ内掲載の画像・イラストはすべてイメージです。

※臨時休業や災害などにより、利用施設の営業時間の変更、休館などが発生する場合がございます。ご利用前にあらかじめ、各施設のホームページまたはお問い合わせしてご確認ください。

「KANSAI MaaS ワンデーパス」を使うには「KANSAI MaaS アプリ」が必要となります。

アプリをお持ちでない方は
アプリダウンロードはこちら →

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう

アプリをすでにお持ちの方はKANSAI MaaS アプリよりご購入ください!

KANSAI MaaS WEBサイトはこちら→

Osaka Metro
近畿日本鉄道
京阪電鉄
JR西日本
南海電気鉄道
阪急電鉄
阪神電気鉄道
KANSAI MaaS